最近、姫が台所のお手伝いに目覚めました。
ちょっと前までは
「(姫の)おうちで作ってきて」
と言えば、おもちゃのおうちでおままごとをしていたのですが、
最近は実際に台所に立たないと気が済まないらしく、
「いや!!」
と言います。
姫サイズのエプロンを作ってあげたせいもあると思います。
そのエプロンをつけてと言い、足台を持ってきて私の隣に陣取ります。
狭い台所やし、姫はまだ2歳だし、怖くてたいしたことをさせてあげられないのですが
今のところ、野菜を洗う。ちょっとしたもの(卵とか)を混ぜる。くらいで満足しているみたいです。
そのうち包丁持ちたいと駄々をこねないか心配です。
包丁は何才から持たせても大丈夫なんやろ?
自分は保育園で使った覚えはあるけど・・・。
坊ちゃんもいるし、夕飯食べてお風呂入って寝かせつけてと
夕方からは色々と忙しいのでさっさと作ってしまいたいのですが
折角、姫がやる気なのでできる範囲はさせてあげたいなと思います。
あわよくばこのまま手伝いをする子に育てたいですね・・・

私はする子ではなかったけど。。。
結婚してしとけばよかったと思った。
それにぼちぼち私も働きだそうと思っているので。